一泊10万クラスの旅館にしては、コストパフォーマンスが悪すぎる印象でした。
道内の同クラス旅館と比べてみても料理の内容、部屋のサービス、接客対応の方法など、宿泊代金の内訳がどのようになっているのか気になるレベルです。
まず食事に関して言...
続きをよむ
一泊10万クラスの旅館にしては、コストパフォーマンスが悪すぎる印象でした。
道内の同クラス旅館と比べてみても料理の内容、部屋のサービス、接客対応の方法など、宿泊代金の内訳がどのようになっているのか気になるレベルです。
まず食事に関して言えば、北海道はホッケやサケなど美味しい魚が豊富だと思いますが、朝食で提供された魚は柔らかさがまるで無く、焼いて作り置きでもしてあるのかと思ったのが大きな印象でした。
夕飯は懐石のコースでしたが、和食とも洋食ともエスニックとも取れる料理が多く、統一感があまりにも無さすぎると思いました。
部屋に関しては、このクラスの旅館で冷蔵庫の備え付け飲料が水二本というのはまずあり得ないと思います。有料での提供だとしても、冷蔵庫に飲料水のみというのは物足りな過ぎるのではないかと思います。
それから接客に関してですが、最も気にかかった事は、夕食の際に従業員の方に話しかけられ続けて数分食事に手をつけられなかった事です。
積極的に話しかけるのは悪いことでは無いと思いますが、度が過ぎた接客対応も考えものだと思います。
料理が物凄く美味しいので、本当に味わって食べて下さいと再三言われましたが、周辺の一泊5万クラスの旅館の方が料理は美味しいのではないかと思ってしまうレベルです。もう少しライバルとなる旅館やホテルから勉強した方がいいのではないかと思いました。
一泊10万クラスの旅館にしては、コストパフォーマンスが悪すぎる印象でした。
道内の同クラス旅館と比べてみても料理の内容、部屋のサービス、接客対応の方法など、宿泊代金の内訳がどのようになっているのか気になるレベルです。
まず食事に関して言えば、北海道はホッケやサケなど美味しい魚が豊富だと思いますが、朝食で提供された魚は柔らかさがまるで無く、焼いて作り置きでもしてあるのかと思ったのが大きな印象でした。
夕飯は懐石のコースでしたが、和食とも洋食ともエスニックとも取れる料理が多く、統一感があまりにも無さすぎると思いました。
部屋に関しては、このクラスの旅館で冷蔵庫の備え付け飲料が水二本というのはまずあり得ないと思います。有料での提供だとしても、冷蔵庫に飲料水のみというのは物足りな過ぎるのではないかと思います。
それから接客に関してですが、最も気にかかった事は、夕食の際に従業員の方に話しかけられ続けて数分食事に手をつけられなかった事です。
積極的に話しかけるのは悪いことでは無いと思いますが、度が過ぎた接客対応も考えものだと思います。
料理が物凄く美味しいので、本当に味わって食べて下さいと再三言われましたが、周辺の一泊5万クラスの旅館の方が料理は美味しいのではないかと思ってしまうレベルです。もう少しライバルとなる旅館やホテルから勉強した方がいいのではないかと思いました。